野球中継と酒

iPhoneの『radiko』なので、黒田のツーシームもフロントドアもフォークも、映像は想像である。だが熱いものは伝わってきた。最後に大谷を抑えてマウンドを降りるなんてかっこいい。テレビは別れた妻がもってゆき、ラジオはたまに聴くだけだ。黒田投手のラスト登板なので聴いておきたかった。

野球中継と言えば、思い出すのは父の姿である。

父は居間のソファをテレビの方角に寄せる。食卓の椅子をその前に置く。よっこらしょとソファに腰を落とし、両足を椅子に乗せて、片手にはお茶、テーブルには短波も聴けるSONYのラジオを置いた。テレビとラジオの二元中継である。

目ではTVの巨人戦を追い、耳で音声の巨人戦を追った。解説者が違うからってなぜ2つも。時には別チームの試合もあったが、昔は巨人戦ばかりだった。土曜と日曜の昼間なら、目が競馬中継で耳が野球である。座る姿はほぼ下着、ドテっと座った。

父のオヤジ臭いその姿が嫌いだった。

ところが今、やっぱりぼくは父のようにラジオを聴いている。もっともジーンズを履いて姿勢正しく。おっと猫が背中に乗ってきて、本棚に飛び移ろうとして、手前で落ちて、ぼくが片手で空中キャッチしたというシーンの違いはあるが、野球ラジオはついていた。猫はバツの悪い顔をしていた。

さらに思い出すのは母が食卓の下に日本酒の1升瓶を置いて、ぐびぐびやっていたことだ。それも嫌いだった。だが後年ぼくも机の下にウイスキーを置いてぐびぐびやっていた。

親の姿が嫌いでも同じことをしてしまう。それを心療内科の世界で「負の連鎖」という。好きでも嫌いでも親と同じことをしてしまう。それは簡単には断ち切れない。連鎖を切るには「許すこと」、親を許せば自分も許されるという。どうやればいいのか。

なかなか許すのは難しいので、ユルく考えよう。母と日本酒をぐびぐびやりながら、父と燃え尽きた黒田投手を「凄いなあ」と褒め合ればいい。二人とも既にあの世なので、そうできないことを許し給え。

img_0221

今日はピノ子が気持ちよさげでした。

野球中継と酒” への1件のフィードバック

追加

  1. ピンバック: 読書の作法 – cotoba

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。