こちらでのたぶん最後のブログ
2022年1月14日
ことばのデザイナーのブログ、たぶんこれでおしまいです。 … 続きを読む : こちらでのたぶん最後のブログ
ことばのデザイナーのブログ、たぶんこれでおしまいです。 … 続きを読む : こちらでのたぶん最後のブログ
平和な方のジェンダーに自分を置けば、自分も楽になる。 … 続きを読む : オードリー•タンを知りたくなる本
ブログをサボっていてすみません。 … 続きを読む : すみません、ブログが更新できなくて。
ほとほと今回の便秘には弱った。と言っても私ではなく(^^;)飼い猫のことだけどね。 … 続きを読む : 親と子の間には…
2012年から9年続いたベトナム人留学生の就活支援講座(就活で内定を得るための講義)は、前回講義でお役御免になった。そのワケは私ももうトシなので就活についていけなくなったせいだ。潮時だーと思っていたら、どうしたものか… … 続きを読む : あなたのプレゼンテーションは何ですか?
医師の人間像を描くという仕事をいただいているので、自伝をよく読む。 … 続きを読む : 自伝を普遍化する法
最近二つ克服できたことがある。スギ花粉症と納豆である。 … 続きを読む : 人生とは克服の連続
ちょっと沈んでいたので真鍋淑郎氏のノーベル賞受賞ニュースが、すごく力になった。 … 続きを読む : カンレキからのアドベンチャー
学習では教科書や先生はありがたいものだが、世の中には独学•独習を好むひとがいる。 … 続きを読む : 独習の効果
私は死ぬ時にはハッピーに逝きたいとよく思う。ではハッピーになるには、どんなことがあればいいのだろうか。 … 続きを読む : 『死すべき定め』に描かれた光