理系よ!

具体的な設定温度が表示されないダイキンのエアコンがわかりにくい。

FullSizeRender(189)

普通は28℃、26℃と設定表示があるでしょ。だがこのエアコンの温度調節は、ある設定された外気温にプラス/マイナスで決まるらしい。プラスとは、設定温度よりプラス1℃、2℃…の意味で、マイナスはマイナスである。では設定温度って何℃?といえば、おそらくセンサーで変わる。表示されないのだ。

日本は四季の気温変化があるから、この考え方は正しいのだろうが、釈然としない。ぼくは28℃なら28℃と決めておきたいのだ。

ふと気づいた。これは理系のしわざである。文系はアナログ思考で、理系のように合理思考ができない。相対温度という考え方がピンとこない。まあダイキンは業務用中心だからこれで通用するのだろうけど。

もうひとつ、ふと気づいた。実は理系、文系というのはタテマエだ。高校時代を思いだせば、単純に物理や化学や数2まして3ができなかった。国語ができるから文系なんてばかなこと言うな。日本語は日本人なら誰でもできる。理系は優秀で、文系は普通かそれ以下なだけだ。

でもね、ぼくが物理や化学がチンプンカンプンだったのは、教え方も悪かったせいだ。ニュートンやキューリー夫人やボイルやメンデルを「法則」だけ教えるのはムリだし、つまらん。時代背景、人となり、実験の失敗と成功、その法則が求められた理由を、生き生きと伝えてくれればぼくだって理系なれた。

エアコンの生暖かい風にあたって、そんなことを思いつつ、糖尿病の難しい本や分子生物学の英文記事を読みまくってウトウトしていた。文系には今回の医師原稿ー世界的な分子生物学の研究者ーは手強い。むつかしいことをおもしろく伝えようとすることのむつかしさよ!

IMG_1719

だが理系と文系のギャップを埋める前に、ピノ子がやらかした網戸の修復と、ベランダからの脱獄問題を解決しないとならん。さもないと外気が入れられない。エアコン付けっぱなしで、電気代が!

IMG_1715

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。