Facebookのトモダチをたずねて
原稿修正の夜勤明け、千葉県の湾岸の町へ出向いた。我が郊外駅から電車で1時間半弱… … 続きを読む : Facebookのトモダチをたずねて
原稿修正の夜勤明け、千葉県の湾岸の町へ出向いた。我が郊外駅から電車で1時間半弱… … 続きを読む : Facebookのトモダチをたずねて
Facebookにいないと「この世から消えてしまう」 … 続きを読む : Before & After Facebook時代
Facebook断ちをして以来、2週間。禁断症状もなくソーシャルデトックスはコンプリートしたみたい。 … 続きを読む : How to Facebook
「Facebookって愚痴を書けないよね。書いて消した〜」「ネガティブなコメントを消しました」そんな人が続いた。 … 続きを読む : ネガティブなコメント
Facebookをやめる人がいる。 … 続きを読む : Facebookをやめるとき
子供の頃、遊び場というと“あそこかあそこ”という場所があった。ぼくのは公園や墓地、神社である。メンツは違っても、そこに行けば遊び友だちがいた。大人になった今、それと似たような場所がある。 … 続きを読む : 友を待つ。
なんとなくモヤモヤしてFacebookにナマ顔画像をあげてみた。 … 続きを読む : ナマの顔
サークルで新入りの会員がつぶやいた。「あぁ、自分に正直になりたい。。。」すると他の会員から「なっちゃえばいいじゃない」「正直であることが賞賛を集めるんです」と… … 続きを読む : リアル・フェイスブック
4,084人 vs. 311人(2012年8月8日現在)では勝負になりませんが、前者の友だち数を誇る高名なサトカズ(佐藤和則)氏と、友だちが少数精鋭の変人に偏るぼくがリアルに会いました。 … 続きを読む : フェイスブックは無添加な言葉遊び
「実はぼくはこんなヤツなんだ。それでもいい?」ぼくも人知れず相当スケベだし、心の中には小心者もいるし、アホウもいるし、うっかりはひどいし、嫉妬も隠れている。仮面をかぶり続けて演技者で生きるより、さらけだして肩の力を抜いて生きたいと思う。正直はキモチいいのだ。 … 続きを読む : フェイスブックのウラの効用