うちの子になってピノ子と名づけられてもう14ヶ月。春夏秋冬を経たので、だいぶんわかってきた。
鍋底を磨き、和紙のがま口を縫って
猫との関係や人との関係がしっくり来ないのは、隙間があるからだ。
ピノ子1才、パタパタ〜♫
ブラック医師の作ったピノコとちがって、この1年で体はちゃんと大きくなった。
家族
内容の詳細は省くが、今回の医師インタビュー原稿も9合目まで来た。
包身を剥ぎにゃされ。
今日も原稿書けにゃかったな…と猫をじゃれさせていたら、昨日読んだ『猫の學校』の中に書いてあった二文字が浮かんできた。
猫にまたたび〜えびす顔(o^^o)
ところがどっこい猫どっこい…すんごい効果だにゃ。ニャニがって…
猫、いつも機嫌が悪い動物。
なぜそれを飼うのか?それは男がなぜ女を好きになるのか、と似ている。
ニャオンツ
「猫は困っていない。困っているのは飼い主だ」
さび色はぼく、黒はキミ
数日前、雇い主に「なんで休むんだぁ!仕事出てこい!」と叱られる夢を見たと書いた。その夢にはその前のシーンがあっ... 続きを読む →
外へ出る。
猫のにゃっ、にゃっ、にゃっ、で目が覚めた。外に出たいようだ。
猫がうんちをガマンするとき
うんちがでるまでの話をしてみたい。
ピノ子とぼく
その瞬間、錆色の黒猫はぼくの家の子になった。
猫の御朱印帳
思いたっが吉日、「ピノ子の御朱印帳」を作ることにした。
Facebookのトモダチをたずねて
原稿修正の夜勤明け、千葉県の湾岸の町へ出向いた。我が郊外駅から電車で1時間半弱…