電子出版事始め
Kindleで電子出版をした。テーマは「就活」。過去5年間、ASEAN留学生に講義してきたことを日本人就活生向けに書き下ろした… … 続きを読む : 電子出版事始め
Kindleで電子出版をした。テーマは「就活」。過去5年間、ASEAN留学生に講義してきたことを日本人就活生向けに書き下ろした… … 続きを読む : 電子出版事始め
今夜は強風である。だが芯が強ければ折れないものだ。 … 続きを読む : 折れないで。
憧れさえあれば、たいていの問題は解決できる。仕事も、勉強も、恋も。 … 続きを読む : 農業に憧れて
自画自賛になっちゃうが、ここまで仮説検証と単品管理を噛み砕いて説明するのはなかなかだと思う。 … 続きを読む : 単品管理と仮説検証
当事者意識がない提案はどこか浅い。力が入らない。だから説得力にかける。 … 続きを読む : 提案は「自分の問題」から
今夜のASEAN留学生就活教養&リーダー養成講座のテーマは、恥ずかしい話(^^;)。 … 続きを読む : 恥ずかしいなんて言わないで。
今夜のべトナム人留学生就活教養&リーダー養成講座のテーマは「サッカービジネス」。Jリーグに移籍するベトナムの英雄レ•コン•ビンから新たな一歩が始まる…かも。 … 続きを読む : 男と女のサッカー
今夜のベトナム人留学生就活支援講座はいつになく参加者が少数だった。テーマが硬い?テト休暇のせい? だが今夜の講座は「もしも将来ベトナムで独立したいなら絶対聴くべき」。 … 続きを読む : 今夜のベトナム人留学生就活支援講座を“誌上講義”しよう。
“ベトナム人留学生就活支援講座”、今夜のテーマは『教育と天職』。今夜、学生から教えられたことはキツかった。 … 続きを読む : 留学生が日本で学んだことは…
就活解禁日である。大学3年生と院生1年生がスーツを着る日。企業が会社説明会をおおっぴらに始める日。土曜なのに天気も崩れたし寒いし…たいへんだ。 … 続きを読む : ゆとりの就活?