SMAP、企画品からクリエイターへ、それが問題かな
“企画品”からクリエイターになるーその挑戦こそ真のクリエイティブである。SMAPに試されているのはそこだ。 … 続きを読む : SMAP、企画品からクリエイターへ、それが問題かな
“企画品”からクリエイターになるーその挑戦こそ真のクリエイティブである。SMAPに試されているのはそこだ。 … 続きを読む : SMAP、企画品からクリエイターへ、それが問題かな
アートで輝く人を見るとうれしい。輝くパワーをもらえる。 … 続きを読む : アートは人を輝かせる。
またひとつ展示会が終わった。終わると“しん”とする。満足もあるけれど、同時に課題も浮かぶ。小さなギャラリーには悩ましい課題がある。 … 続きを読む : PRは悩ましい…
2013年、アートマルシェ神田で開く『C’est Chouette セ シュエな展示会』の募集のテーマを少し変更した。「すてき!」と思ってくれるかな。 … 続きを読む : アートが楽しいセ シュエな展示会
我がギャラリー アートマルシェ神田の展示は夏休み中。次の展示に向けて1Fのショーウィンドウをリニューアルした。40年を越える長寿のビルなので、垢もたまっちょる。 … 続きを読む : アートマルシェで昼食を。
アートマルシェ神田ギャラリーには霊が出る。と書くとお客さんが来なくなるかドッと押し寄せるかどちらかだが、くれぐれも恐いユーレイじゃないので。 … 続きを読む : ギャラリーのユーレイ
「ART AID/アートエイド アートで東北を支援しよう。」は本日終了いたしました。ご来場、お買い上げ頂きましたお客様に深く深く感謝を。また利益度外視、特別価格でご参加頂きましたクリエイターの皆様、どうもありがとうございました。お客様とのご縁、クリエイターとのご縁、真ん中を取り持つ作品とのご縁があって、このイベントは成立しました。もう一度、ありがとう。 … 続きを読む : ART AID/アートエイドへのご支援、ありがとう。
maruさんの絵がほんとうに生きているか、確かめにやってきてほしい。宣伝でもツリではない。気になった人だけ来てくれればいい。 … 続きを読む : ここにいてほしい、ずっと。
自己中心くらいじゃないとアートは生まれない。人に響くものは創れない。表現するとは人の心の壁を突き崩す行為だから、手加減しているようではダメなのだ。 … 続きを読む : 自分というモンスター
19:00〜20:00 退去するNさんが片づけ終わったところで、“未来のお客さま候補”を連れて来た。ウチの施設の近くで働く編集者の方。Nさんと彼と三人で、しばし編集のことや文章稼業のこと、そしてシステム開発のことを懇談(A+B+C)。人と人のつながりが生まれる。それがアートマルシェ神田。 … 続きを読む : 人と人のつながりが生まれるアートマルシェ神田