バンクシーを消せ!
オークションで落札されたバンクシーの作品がシュレッダーされたニュースを見て、うちにバンクシーの本があるのを思いだした。 … 続きを読む : バンクシーを消せ!
オークションで落札されたバンクシーの作品がシュレッダーされたニュースを見て、うちにバンクシーの本があるのを思いだした。 … 続きを読む : バンクシーを消せ!
音楽をする人は、はた目に見えなくても何気に多いものだ。 … 続きを読む : アートは心が創る
今日の日曜日、展示のお手伝いをしながら、がま口ちくちくしていた。テーマはトリコロール。 … 続きを読む : トリコロールの和紙のがまぐち
アートで輝く人を見るとうれしい。輝くパワーをもらえる。 … 続きを読む : アートは人を輝かせる。
アートとは自分を知り、自分と世界の関係を創るものだ。向き合うチカラがあるからアートなんだ。 … 続きを読む : 最後まで楽園と向き合う
トラボックスできあがり(^^)どこかそれっぽい。やっぱりこういうのが向いているんだ自分は… … 続きを読む : やり直したいわけでなく…
すべてのものには大きさや小ささを計るスケールがある。その目盛りは定めのようにも見えるが… … 続きを読む : バナナ•スケール
ぼくはヒマな細切れ時間を見つけては、作文修行をしていた。酒井さんがお客さんと談笑時間はチャンスなのだ。フト思った。ブツ作家ってうらやましい。 … 続きを読む : 展示会とは何でしょうか?
温泉で汗をかきつつ、もっと野沢温泉のことを深く知らなきゃ、と思った。というのも、秋から冬にここでアートコンテストの開催をもくろんでいる。 … 続きを読む : 麻釜や吹雪打ち消す湯の煙
がんばって外に出よう。ギャラリー巡りしよう。近所にはまだ行ったことがないギャラリーが幾つもある。1軒目は神田岩本町付近だが、ぐるぐる回っても見当たらない。これは「閉廊」だな…。ギャラリーというものは実によく潰れるのである。 … 続きを読む : utteする