自分という変人?
どこで何がどうつながるかアヴァンギャルド。それがぼくの日々の仕事スタイルかも。自分でもソレを痛感した今日の出来事を書いてみたい。 … 続きを読む : 自分という変人?
どこで何がどうつながるかアヴァンギャルド。それがぼくの日々の仕事スタイルかも。自分でもソレを痛感した今日の出来事を書いてみたい。 … 続きを読む : 自分という変人?
「まっすぐ生きたい」口で言うのはかんたん。でも現実はちがう。弱いから悩んで迷ってためらう。立ち止まり引き返し遠回りして、よろよろ進む。ふと振り返ると同じところをぐるぐる回っていたり…
今日感じたことを書いておきたい。 … 続きを読む : ぐるっととぎゅっと
ボージョレの季節です!打ち上げ気分です!美味しいです! … 続きを読む : LAWSONのボジョレー・ヌーボーを頂きました。
日本人は何事も「楽しくない」から考えがち。規制せよ、ルールを守れ、とにかくがんばれ、そんな過去思考にしばられた民族にいつからなったのだろう? … 続きを読む : 楽しいことから考えよう!ネットスーパーと自転車の話
今日はビジネスメディア誠で連載する“うふふマーケティング”へのリードと、裏話と、小さな宣言です。
郷好文の“うふふ”マーケティング:10周年のナチュラルローソンから、コンビニの未来を考えた。
女性の美と健康にフォーカスした商品や、快適なライフスタイルを提供することを意識したナチュラルローソンがこの度、誕生10周年を迎えた。10周年を記念して行われた“感謝の夕べ”で、筆者はコンビニの未来について考えた。続きはこちら。 … 続きを読む : ナチュラルローソンは顧客も売り手もナチュラルなる。
若者よ、ストップモーションから抜け出そう!——夢を応援基金CM
ローソンが被災地学生の学費を支援する「夢を応援基金」をPRするため、たった2回だけ放映されたCM。ストップモーションの学生たちが一斉に動き出すという映像はどのようにして作られたのだろうか。続きはこちら。 … 続きを読む : ストップモーションしないぞ!
UchiCafeSWEETSシーズンズコレクションに行ってきた。ローソンの”夏コレ”の試食会が6月8日、表参道ヒルズで開催された。 むふふ・・・報道陣限定のまさに甘い汁なのである。 続きは誠ブログ … 続きを読む : ローソン夏コレはお得なクォリティ戦略
スーパーにしろコンビニにしろ、これまで店舗設計と言えば効率重視で、完全にパターン化され、坪単価も激安で、建築会社にはつまらない仕事だった。だがこれからは違う。 … 続きを読む : 陸前高田の仮設コンビニ〜これから店舗建築が面白い
ローソン近畿支社にある移動販売用車両が、岩手県へ向け出発する準備が整いました。予定地域の保健所から許可を受けた後、移動販売を開始いたします。 … 続きを読む : 移動コンビニ by ローソン to 岩手
震災でわかったこと。もはや上っ面のビジネスヒントもマーケティング戦略も通用しないってこと。みんな素面になった。これから商品を見る目が本質的に変わる。人を本質的に感動させ、心から喜ばせ、善く生きることにつながるものが残る。 … 続きを読む : 「人間は強いですから」―復興にかけるトラックとコンビニの物語