コンテンツへ移動

cotoba

ことばのデザイナー cotoba designer

  • ホーム
  • about cotoba
  • ドクターズマガジン
  • 家族医ー心の病がなおっていく道
  • 『家族医』のレビュー
  • ASEAN留学生就活支援講座

カテゴリー: 衣食住/Living

DeMadoでデート

09/14/2016

ほら、出窓にいこう。
… 続きを読む : DeMadoでデート

広告
コメントをどうぞ DeMadoでデート

体重を維持するもの…

09/12/2016

しばらく体重を量っていない。数ヶ月前に「痩せたんじゃない」と複数の人に言われて以来、太った形跡はないが… … 続きを読む : 体重を維持するもの…

コメントをどうぞ 体重を維持するもの…

冷やしタヌキを大盛りにしたいのに。

08/24/2016

ハタと券売機の前で立ち止まった。タッチパネル…不安を覚えた。 … 続きを読む : 冷やしタヌキを大盛りにしたいのに。

コメントをどうぞ 冷やしタヌキを大盛りにしたいのに。

仕事家

06/29/2016

家を仕事場にするとマズイこともある。 … 続きを読む : 仕事家

コメントをどうぞ 仕事家

断捨離と半捨離

06/13/2016

断捨離ができれば、引越も暮らしも仕事も楽になるのだが… … 続きを読む : 断捨離と半捨離

コメントをどうぞ 断捨離と半捨離

不可知と不可逆のつづら折りの道

06/09/2016

「こんばんは、若山弦蔵です」今日のぼくはしわがれて響く弦蔵ボイスだった。 … 続きを読む : 不可知と不可逆のつづら折りの道

コメントをどうぞ 不可知と不可逆のつづら折りの道

扉の話し

05/25/2016

扉の音、気になりますか? … 続きを読む : 扉の話し

コメントをどうぞ 扉の話し

かたちあるもの

05/23/2016

「かたちあるもの」を大切にしなきゃと自分を戒めると、そんな歌がなかったかなと思った。 … 続きを読む : かたちあるもの

コメントをどうぞ かたちあるもの

パンとメンチとクスリ

03/30/2016

少子高齢化時代に消費者を幸せにするキーワードは「手間ひま」だと思う。 … 続きを読む : パンとメンチとクスリ

コメントをどうぞ パンとメンチとクスリ

過疎だってできることがある。

03/18/2016

過疎+高齢者+ハイテク=昔のチャネルを活かせ!(^^) … 続きを読む : 過疎だってできることがある。

コメントをどうぞ 過疎だってできることがある。

餃子は台湾だ!

02/08/2016

一番良い組織とはがっちり焼かれた餃子である。 … 続きを読む : 餃子は台湾だ!

コメントをどうぞ 餃子は台湾だ!

鶏飯原稿

02/07/2016

初の海南鶏飯に挑戦!お味は…久々の休日の香り〜かな♪ … 続きを読む : 鶏飯原稿

コメントをどうぞ 鶏飯原稿

一杯のラーメン

01/24/2016

一杯のかけそばには涙があり、一杯のラーメンには強がりがある。どちらにも温かさへの渇望がある。 … 続きを読む : 一杯のラーメン

コメントをどうぞ 一杯のラーメン

心のシェードを掃除して。

12/29/2015

見渡すと「ベランダのシェード」がある。オモテもウラも汚れている。拭いたろ。 … 続きを読む : 心のシェードを掃除して。

コメントをどうぞ 心のシェードを掃除して。

心の貫入

12/27/2015

それは大げさに言うなら、使い手の日々の暮らしの記録であり、記憶でもあります。 … 続きを読む : 心の貫入

コメントをどうぞ 心の貫入

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 健康診査を受けて総合診療ととく。
  • 昭和を予測して駆け抜けた男 堺屋太一
  • 働き方改革ではなく払い方改革を!
  • 子供のために
  • AIに置き換わられる人になりますか?
  • 文章グルメ
  • 殺すものは殺される。生かすものは生かされる。
  • つまらない「私の履歴書」のウラにあること
  • 人間がAIに負ける理由
  • 兼高かおるから学ぶこと
  • 人生100年時代の四つの支点
  • レガシーを使う
  • 方法論はイチゴ大福で。
  • 実用叙情文を書く。
  • 創作は素晴らしい。
2019年2月
日 月 火 水 木 金 土
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

hits from 20100101-

  • 660,493 people

新規投稿をメールで受け取るにはメールアドレスを記入してください。

現在2,188人フォロワーがいます。

広告

自己紹介/self-introduction

Yoshifumi_Go/郷 好文(ごうよしふみ)

「降りてこい、ことば」とつぶやく“ことばのデザイナー”>ブロガー>ドクターの肖像>ベトナム人留学生就活支援>かみのみか;お仕事歓迎
i am fueled by cotoba (cotoba means "word" in japanese). come down cotoba!i am writer, blogger,essayist, interviewer, in short, "cotoba designer"
Gift of word to you

最近の投稿

  • 健康診査を受けて総合診療ととく。
  • 昭和を予測して駆け抜けた男 堺屋太一
  • 働き方改革ではなく払い方改革を!
  • 子供のために
  • AIに置き換わられる人になりますか?
  • 文章グルメ
  • 殺すものは殺される。生かすものは生かされる。
  • つまらない「私の履歴書」のウラにあること
  • 人間がAIに負ける理由
  • 兼高かおるから学ぶこと
  • 人生100年時代の四つの支点
  • レガシーを使う
  • 方法論はイチゴ大福で。
  • 実用叙情文を書く。
  • 創作は素晴らしい。

新規投稿をメールで受け取るにはメールアドレスを記入してください。

現在2,188人フォロワーがいます。

カテゴリー

  • 2010.1〜2016.9のカテゴリー (2,422)
    • うふふマーケティング (121)
    • ことばの話題/topics (615)
    • アート&デザイン/Art&Design (305)
    • ウエブサイト/Website (50)
    • ガジェット/Gadgets (117)
    • スポーツ&ヘルス/Sports Health (238)
    • ホビー/Hobby (78)
    • マーケティング価値校 (16)
    • 神社/Shrine (46)
    • 美人 (34)
    • 自転車/バイク (32)
    • 自転車/Bike (42)
    • 自動車&交通/Transportation (86)
    • 音楽/music (115)
    • 衣食住/Living (372)
    • 裸/nude (18)
    • hütte (24)
    • IKEA (10)
    • ipad (45)
    • LAWSON (13)
    • Uncategorized (57)
    • utte&アートマルシェ/utte & artmarche (430)
    • 動植物/animals plants (61)
    • 学校/school (19)
    • 手づくり/Handmade (240)
    • 文具/Stationary (47)
    • 本/Books (122)
    • 人/people (455)
  • かみのみか (47)
  • ケストナー (7)
  • ドクターズマガジン (129)
  • 猫 (55)
  • 創作のかけら (41)
  • 家族医 心の病がなおっていく道 (26)
  • 就活講座&就活支援 (168)
  • 愛 (145)
  • 本や記事の感想 (199)
WordPress.com Blog.
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー
キャンセル