自転車タイヤ交換は深い。
前輪は変えやすいねん。でもな後輪は大変やぞ。あれこれ外さんとチェンジできへんのよ。となぜか関西弁。 … 続きを読む : 自転車タイヤ交換は深い。
前輪は変えやすいねん。でもな後輪は大変やぞ。あれこれ外さんとチェンジできへんのよ。となぜか関西弁。 … 続きを読む : 自転車タイヤ交換は深い。
南関東地方、今夜から明日にかけてみぞれか雪が混じるかも、という天気予報。雪が降るといいなあ。グラマーな雪だるま、明日つくれるだろうか。 … 続きを読む : 雪という希望
満月を見上げて夜道をチャリを引いて考えた。タイヤとチューブはどこか人に似ている。パンクはどこか心のパンクに似ていると。 … 続きを読む : 心のパンクをふさぐ。
ちゃんといっぱい自転車に乗りたくなる本。そして恋が芽生える本でもある。 … 続きを読む : じてんしゃ日記で恋して。
日本はどこでも自動車ファーストで、そのおかげで中心市街地は衰退し、ショッピングは計画商店街(モールのこと)ですませ、路上で遊ぶ子供はいなくなった。 … 続きを読む : 路地LOVEの戯れ言
PRコンサルタントの野呂エイシロウさんが、フェイスブックにこんなコメントを書いていた。 20歳の時、この映画に … 続きを読む : “この映画”に見つけた原風景 〜さすらいのライダー〜
昨日発生し、今日容疑者が逮捕された川崎市多摩区の“自転車親子転倒ひき逃げ事件”には、教訓が圧縮されている。 … 続きを読む : 自転車親子転倒ひき逃げ事件に思う。
自転車乗りは自転車に乗ると気づくものである。今日は多かった。 … 続きを読む : ブレーキケーブルが切れても楽し。
いよいよ明日6月30日からツール・ド・フランスが開催される。日本人ではロンドン五輪代表の新城幸也選手が走る。それにあわせて、というわけじゃないけれど、自転車のお化粧直しをした。 … 続きを読む : ツール・ド・ジブン
社会のみんなががんばらなきゃ――ジテツウを国民運動に!
連載最終回は、自転車社会を実現するための3つの提案をしたい。自転車は人にも社会にも地球にもやさしい。さあ、ペダルを踏みだそう。(5月22日) … 続きを読む : 社会のみんなががんばらなきゃ――ジテツウを国民運動に!
無接触で光るライト、遠くからでも目立つヘルメット――“正しい”用品選びで自転車通勤をもっと楽しく … 続きを読む : 無接触ライト、光るヘルメット、光るハンドサイン
ビジネスメディア誠/誠Styleで連載している『ジテツウは楽しい!』、三回目は電動自転車を取りあげた。電動アシストに股がろう、という話題。 … 続きを読む : 電動アシスト自転車に「股がろう」
ということで今日は自転車の話題をふたつ。美人サイクリストとチルドレンだ。 … 続きを読む : 自転車のビューティ・アンド・チルドレン
自転車通勤ベーシック〜道交法を川柳で学ぼう (1/5)
自転車の走行ルールやマナーは、いまや国民的関心事。法にも道にもいろんな意見がある。でもまずは「法律を守ろう」 … 続きを読む : 自転車通勤ベーシック〜道交法を川柳で学ぼう
今日はサマザマな意味で自転車日和。朝一番で読んだ井出留美さんの北海道旅行のコメントがよかった。 … 続きを読む : 日本人の自転車リテラシーを1ミリでも上げたい。