理系よ!
具体的な設定温度が表示されないダイキンのエアコンがわかりにくい。 … 続きを読む : 理系よ!
具体的な設定温度が表示されないダイキンのエアコンがわかりにくい。 … 続きを読む : 理系よ!
ITの成功体験はある意味で独特であり、ある意味で深い。 … 続きを読む : ユーザージャングル
ほぼ何でも差し込んで転送ができる。すごいもんだ。しかも顔がかわいらしい。 … 続きを読む : ハブになる人 ならない人
「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」ここだけ取ると刺激的だが、学長はまっとうなことを語られている。 … 続きを読む : スマホやめて信州の夜空を見よう!
『将棋電王戦FINAL第2局』は痛快だった。吹けば飛ぶような〜♪将棋の駒から教わることは多い。 … 続きを読む : 成るか成らないか、それが問題だ。
iPhoneを仕事場に忘れた。気づいたのは電車に乗ってすぐなので、引き返そうと思えば引き返せるが… … 続きを読む : スマフォがないからスマートに生きれる?
ぼくはひとり言マスクをつけて散歩しようと思った。 … 続きを読む : ひとり言マスク
書くことだけに集中する。それはいいことだ。ネットのおかげで人類は気が散っている。ぼくも…(^^; … 続きを読む : 未来のタイプライター
目は口ほどにモノを言い、手首も指先ほどモノを言う? … 続きを読む : 情報はどこに宿る?
オジサンはびっくりした…(^^;)いつも歩いている道沿いのビル in 秋葉原に、こ…こんなDeep世界が… … 続きを読む : 秋葉原の慣性の法則
サイズというのは奥が深い。じっと我がブツを見る… … 続きを読む : サイズの奥
DELLを見直したというか、なんというか。
… 続きを読む : 先回りスピリッツ
御徒町のMade in Tokyoの文具とデザイナー小物を扱う『GOAT』へ納品に行ってきました。 … 続きを読む : がま口卸記念日
MacBook Proが壊れた。以前からキーの感度が悪かった。とりわけU・I・Oがボインいや母音で使用頻度が高いせいか… … 続きを読む : ジーニアスバーでジーニアスを考える。
音楽家、英語屋、外国人、また英語屋と続いて、SONYはダメになった… … 続きを読む : 自由闊達なるSONYへ!