つまらない「私の履歴書」のウラにあること

コラム『桁外れにつまらない「私の履歴書」の凄み』(楠木建氏 一橋ビジネススクール教授)がおもしろかった。こんなふうに僕の「ドクターの肖像」も読んでくれたらいいなあと思いました。

楠木氏のコラムをはしょってまとめると、現在日経に連載中の「私の履歴書」石原邦夫氏(東京海上日動火災保険元社長)がつまらないという。

東大法学部から東京海上火災という絵に描いたようなエリート。使い走りの新人時代、商品開発でおもしろさを知り、先輩と飲み歩き、顧客対応で失敗し、組織人として苦労し、十二指腸潰瘍になり、畑違いのシステム部門でがんばって、取締役になったものの担当は破綻危機の北海道拓殖銀行… 淡々と回想が続く物語だという。僕は読んでないので、楠木氏の受け売りでスミマセン。

さてそこで楠木氏は「経営者はつまらない」と書く。それは「ヤマもオチもなく、淡々と続いていく」からだ。

確かにサラリーマン経営者はつまらない。創業者は別で、ニトリの似鳥社長やジャパネットの高田明さんはおもしろかった。アーティストもおもしろい。楠木氏は横尾忠則氏が傑作だったと書いている。ついでに僕の意見を言えば、私の履歴書では特に女優がつまらない。自己PRが鼻につく。意外に学者の方がおもしろい。

石原氏の話に戻ると、楠木氏は「桁違いのつまらなさに、経営者としての凄みを感じた」と書く。マア経営とはそういうものだ。波乱万丈やドラマがあってはいけない。何しろ売上や利益をつくらないといけないのだから。

コラムに納得して、さらに投稿されたヤフコメまで何ページも読んだ。これがふるっている。いくつかひろってみよう。

面白い私の履歴書=自分の参考になるわけではないし、つまらないモノでも自分と照らし合わせて凄く参考になるものも多いかと。ドラマティックな人生は、得てして参考にして応用が利かないことが多いです。

山も谷も無い,上も下も無い,AgeもSageも無い,実に平凡な会社人生で,そのリーダーとなっても「日陰のもやし」で何も目立たず居る。ところが業績は前任者の2.5倍を成し遂げる。東京海上日動の凄さ…

読む側の感度も大事なんだろうね。こういう視点を教えて貰わなければ、本当に「つまらない」だけで流してしまったかもしれない。

おお!素晴らしき読者たちよ!こうやってみなさん読んでくださるんですね。医師版「私の履歴書」=「ドクターの肖像」をせっせと描いている身、非常に心強く思いました。これまで70数名の医師を書かせてもらって、おもしろい人もいたがおもしろくない人もいっぱいいたからだ。

たとえば杏林大学の山口芳裕先生(救急)は波乱万丈物語である。のっけから血がほとばしり、フクシマでは放射線と戦い、内戦のエルサルバドルでは救急車の後ろから銃弾が追いかけてくる。この号は隠れたベストセラー。

一方、小倉記念病院の永田泉先生は波乱万丈が乏しい。テーマは病院経営改善。僕は病院コンサルもかじったから、先生が成し遂げた改革はなんとなくわかる。だが詳しく語らないし、そもそも経営改善はおもしろく書くのがむつかしい。「仮説の杭」を何本も打ち込んで物語をつないだ。結果はおもしろくなったと思います。

盛り上げようとドラマ仕立てにする。一方それを食傷している読者もいる。このあたりのバランスですよね。日経の記者(私の履歴書は本人の執筆があるにせよー実際は録音だろうー記者の手が入っている)も苦労をしてるはずだ。よくわかる。「私の履歴書もドクターの肖像も基本は功成り名遂げた人のPRでしょ」…いやいやそんなもんじゃないのだ。

僕が心がけていることーそれは「誠実にとことん書く」。

相手の功績をとことん学び、なぜ成し遂げられたか人となりをとことん探り、努力と成功をたどり、読み手が実用的に活用できるように仕立てる。特にPR臭がきつくならないよう心がける。日経の「私の履歴書」は「広告とバーター」という話もあるが、それであってもPRが過ぎてはならない。人物をPRしない方がPRになるからだ。そこが第一のキモです。

僕が医師の肖像を描く上で第二のキモがある。「その医師を超える視点を持てるか

相手に遠慮があってはおもしろい文にならない。その人に踏み込め!その人を飲み込め!そうすると相手は本気になって語りだす。「それなら」と返す刀でこっちの拙文を正してくれる。「ドクターズマガジン」次号(2019年3月号)掲載の胃がんの世界的権威がそうでした。ありがとうございました。

本気の文の裏にはこんな戦いがある。今朝書き終えたその次号の医師も、これまでない物語になった。おかげさまでヘトヘトです。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。