今日は年度末である。マアぼくは経営者でもなく営業マンでもなく公務員でもないので、年度末といっても実質的に意味はないのだが、世間に便乗して年度末を味わうことにした。
今朝方閃きを得て、午前中は原稿が書けた。といっても2,000字でホッとしてしまって、年度越しの仕事になることが確定した。洗濯をしてから昨夜受注が入った御朱印帳のキット2件の梱包作業をした。これは年度内に発送できるが、大口受注分の発送準備が終わっていない。週末に準備しなくちゃ。これも年度越しだ。
何か年度内に納まることをしたい…と思いついたのが未払金の精算である。言い方を変えれば借金だ。国民年金は2ヶ月滞納中。思い切って支払う。元妻への生活費はしっかり送金した。月末になると家計が苦しくなるのだ。おっとまだ携帯代とネット接続代で息子に借りがある。これも年度越しか…(^^;
午後は出掛けて2人の婦女子と会った。我が御朱印帳事業「かみのみか」をウエブで紹介してくれるという。ありがたいことです。ジョナサンでお話をして、ご朱印帳キットも2点差し上げた。来月のご紹介、こういう年度越しはありがたい。
帰りの電車でのことだ。途中駅から目の不自由な老夫婦が寄り添って乗ってきた。2人共ダウンジャケットを着ていた。奥さんの方は見えず、夫の方はかすかに見えるようだ。しかし誰も座席を譲らない。ぼくは介助が必要になったらと彼らのそばに移動した。ぼくの降りる駅のひとつ前で問題なく下車していった。妻は夫の脇に自然に腕を入れた。夫は自然に従えて歩いた。この夫婦こそ理想の夫婦である。こういう夫婦に今年中になれるだろうか。
翻訳の仕事は訳あって年度末で終わった。原稿の出版営業は年度をまたぎ、花粉症も年度をまたぐ。年度越しのこと多く、我ながらきっぱりしないのに苛立った。猫にもかじられた。あらゆることは決着を付けよう、絶対に年をまたぐものかと誓った。
明日はエイプリルフールですが、今日の誓いは守ります。
コメントを残す