新年には「一日一日を無駄にしない」と思うものだが、もう半日無駄にした…
元旦早々夕方からぐったりして夜9時前に寝込んだ。起きたのは2日の7時半過ぎだから、11時間近く寝ていた。頭痛と眼痛がつらくて鼻炎も出た。午後居眠りもして夕方ようやく体調が回復した。今日はもう文章修行は諦めた。
動くかと、台所の戸棚のドアキャッチを付けなおした。閉めた時に内側で〝つかみ〟になる金具が破損して閉まりが甘いのだ。そこは猫のご飯の場所で、もちろんピノ子はよく知っている。オーブントースターの上に乗っかって、ピノ子が足でちょんちょんと開けているようなのだ。
ところがこの金具は付けるのが難しい。位置決めと深さ合わせで小一時間かかった。次は大晦日から着手した皮靴の修理の続き。『シューズドクターN』補修剤を磨り減ったカカトに盛る。一度でやらず2度、3度に分けて、三日月型の樹脂の補強材料も埋め込み、丁寧に盛ってゆく。予想外に綺麗に仕上がったが、画像を見せるほどのものじゃない(笑)
そうこうしていると夕方朗報が入った。御朱印帳の特別註文が20冊入った。
先日も蛇腹加工奉書紙を20冊一括で送ったが、それは在庫でまかなえた。今回はキット一式が特注サイズである。偶然、加工前の分厚い良質な奉書紙が坂井職人の手元にあったので対応ができた。通常は100冊以上から受け付けなのです。今日明日で2件の受注もあり、別に20〜30部欲しいという問い合わせあり、100冊単位の註文も決まるだろう。2月は日本橋で出張ワークショップもやる。職人を忙しくさせられそうだ。
こいつは春から縁起がいいと喜んでカレーを作りだした。でっかい玉ねぎを3個、1時間半ほど炒めた。もう1時間炒めると甘みが出るだろう。
睡眠と居眠りと日曜大工に玉ねぎ炒め。無駄に遠回りすると縁起が良いのか。猫の尻尾占いでもしてみよう…^^
これが普通で、
これは当たり(笑)
コメントを残す