体重計が無いので、しばらく体重を量っていない。数ヶ月前に「痩せたんじゃない」と複数の人に言われて以来、太った形跡はないが…
痩せたのかズボンが落ちる。鏡には貧相なホソ顔男がいる。中年以降になると、肉がついてなかった人は落ちやすく、付いていた人は付きやすくなる。ついてる人からすれば羨ましいかもしれないが、なんだかますます疲れやすくなった…
健康管理にせめてBMIの推移を維持したい。Body Mass Indexとは体重÷身長のべき乗で算出される肥満度を表す体格指数で、20前後が基準である。
ぼくは他のBMIを知っている。
ボディ•ミート•インデックス(Body Meat Index)は、ボディについた肉の量と品質の指数である。脂肪から筋肉へ、筋肉から脂肪へ、肉の変化を部位別にチェックできる。腿は24.5、近頃ブヨブヨだね〜。あれ?肩の肉は11.5、また落ちたね〜って具合。
また、ボディ•マネー•インデックス(Body Money Index)は、体重と身長だけでなく最近の食事事情(外食費用、内食費用)を式に投入する。良いものを食べていればBMIは“Beautiful Meat”すなわち霜降りに近づき、悪いものを食べていれば“Bargain Meat”すなわちバラ肉に近づく。
くだらないことを書いたが(^^:)書きたいのはこれ。ボディ•メンタル•インデックス(Body Mental Index)、メンタルのアップダウンと体重の増減を相関させる“心の癒し指数”。メンタルが落ちると拒食や過食で増減する。どちらも不具合である。ではどうすればいいか?
笑うこと。オチても笑う。お金が無くても笑う。鏡を見てムリに笑顔をつくる。
きっと鏡はマジックミラーになっていて、鏡の向こう側であなたを見ている人びとに笑いが伝染する。体重はもどってくる…
ポテトチップスの暴食はだめよん。
コメントを残す