被災地支援の「ぐるっとブレスレット」、来月(2016年9月)で節目の50回、リタイアします。
にのみやさんにつくってもらったロゴ、使ったのは5回ほどなのが申し訳ないけれど、きっと多摩支部で継続してくれますよね。他にも国分寺支部もできるかもしれないし…
3000本安打には及ばない節目の開催数、アートマルシェ神田という場所だからイベントが継続できたのですが、区切りをつけて止めます。ラストは9月11日の日曜日、@内神田のかみのみか工房の予定です。
それをもって寄付活動はいったん中止し、もう一度夢に向かって歩きたいと思います。それはミラノにある「ロッサーナ•オルランディ」、新進気鋭のデザイナーの展示販売をするギャラリー。あのようなスペースを持ちたい。
ここは元々工場を改装したそうですが、ぼくは普通の家の大きな一部屋と台所と小部屋で構わない。こんなことができる多目的スペースをつくりたい。
演劇もいい。
音楽もいい。
創作展示もできる。
ワークショップももちろん。
講演もいいし、
ファッションショーもできるかも。
落語も漫才もできる。
能や狂言も人形劇も、
キックボクシングも…それはむりか(笑)
もちろん「ぐるっとブレスレット」も、
アジアの小物販売もできるし、
ASEAN留学生の日本社会定着の講座もいい。
練習でもリハでもいいし、本番でもいい。
天井が高くて、
音響がよくて、
控え室/楽屋があり、
大きなキッチンがあって、
物入れもあって、
三十人くらいお客さんを入るくらいのスペース。
コンセプトは「upcoming」
意味は「近々に予定される」だが、ロッサーナ•オルランディの案内文を読んでいたら「upcoming designers」という言葉を見つけた。それは「有望なデザイナー」という意味になる。
夢を追う途中の人のためのスペース。プロになりたい人、プロ>趣味の人を対象に低料金で貸したい。夢を追う限り、人は老いることはないから。
コメントを残す