ASEAN留学生就活講座、上半期の終わりの講義は生徒の発表会。16人ほどの生徒に発表してもらった。
オリンピック建設需要、日本とのご縁、自販機、日本での日々、自分の目で見ること、家族を大切にする日本人、日本で見た変な光景(居眠り、渋滞、犬猫大好き)、人生の一日、ヴェトナムフェスティバル、ヴェトナム珈琲ショップ、第二次大戦後にヴェトナムに残った日本人、アイスクリーム、働き過ぎの日本人。
こんなテーマだった。ひとつひとつ紹介するのもいいけれど、今回はありがたかったこれを紹介しよう。
外国人向けの御朱印帳を紹介したら、そのマーケティング策を考えてくれた。題して『御朱印を広告』外国人に浴衣を着せて、駅や空港でヨソウガイなフラッシュモブをしてもらう(笑)驚かせて動画を撮らせる。Facebookで拡散される。いいじゃん。
一件一件営業するよりも、話題になれば売り手からコンタクトがある。広告を打つ費用はないし、実際しらみつぶしの営業をする体力も時間も気合いもない。
外国人向けフリマに掲載したり、キーマンとなる外国人にサンプル配布して使ってもらって感想をききたい。モノを売るためにはヒトを媒介にせよ。今の時代の鉄則である。
アイデアとは「今あるものの組み合わせ」、ビジネスとは「昔からあるものと新しいものの組み合わせ」マーケティングとは「コミュニケーションの創造…講義で教えたことをちゃんとプレゼンにしてくれた。ホントに素晴らしい。ありがとう。しかし…巫女さんフラッシュモブ?(笑)
最後に「地球を丸くするために働こう」というメッセージを伝えた。
地球は貧富、人種差別、不正、環境悪化などでいびつだ。決して丸くない。だから、自分ができることで少しでも地球を丸くしよう。御朱印帳で日本の美しい習慣を外国人に伝えるように。
コメントを残す