Youは日本に御朱印もらいに来たの?

なんて番組があるらしいが(^^*)、たくさんのYouたちが日本の伝統好きなのは神様も仏様もうなずくところ。そこでいよいよ発売。

IMG_0971

Goshuin Postcard / 御朱印ポストカード

神社やお寺を巡って御朱印をもらう女子や男子がすっかり定着した。日本橋七福神巡りから四国八十八カ所巡りまで、御朱印帳を持参して歩く人が多い。かみのみかでも御朱印帳ワークショップを開くと、少人数参加だがいつも満席。御朱印帳自作キットもちょこちょこ売れる。今日も発送した。

そして2016年は2000万人を大きく超える外国人旅行客。2020年には3000万人とも言われる。二つのブームを背景にするのが『Goshuin Postcard』である。

goshuin pc-1

ひと言でいえば「一枚一枚切って楽しめる御朱印帳」 御朱印帳といえば蛇腹加工で、表紙と表紙が接着されている。まるでアコーディオンみたいな形状である。それをぶった切ったらどうなるだろうか?と考えたとき閃いた。

goshuin pc-2

ポストカードにしちゃおう。

もらった御朱印を誰かに送ろう。自分の健康や安全を祈るだけじゃなく、愛する人や大切な子供たち、親兄妹を思って神社仏閣で祈る人もいる。歴史を紐解けば、御朱印を身代わりになってもらう風習も各地にある。そして裏面がポストカードになっている御朱印帳ができた。

IMG_0977

外国人が御朱印をもらうかって?わからないよそんなの。だけどアイデアとは「既存のもの同士の新しい組み合わせ」。御朱印帳と外国人という二つのブームの足し算だから、うまくゆくかもしれない。

IMG_0985

そして、まだ御朱印を知らない外国人が興味を持つだろう。記念にもなるし理解も深まる。地方の美しい神社巡りが楽しくなる。売れるか売れないかわからないが、おもしろいと思った人は、知人のYouたちに紹介してください。日本の観光をおもしろくするために。販売はこちらから

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。