体は本調子じゃないが、希望という薬を飲んでいる。良薬だから甘くない。
今朝起きても目の奥に頭痛が残っていた。宿題のテープ起こしと本の企画考案が捗らない。部屋の掃除や洗濯をしつつ、昼寝もしつつ、仕事をしつつ、つらつら過ごした好天の日曜日。出掛けたのは買い物だけで、それもハンバーグを作ろうと思って出掛けたが、胃が不調で結局昼も夜もお粥を食べた。
夕方から踏ん張ってウエブサイトを1ページつくった。御朱印帳ワークショップの案内である。
三和印刷母体でやっていた『かみのみかオンラインショップ』は、ギャラリー閉鎖に伴い、ぼくが面倒みることになった。当面扱うものは「御朱印帳」、神社やお寺をめぐって朱印を集める帳面である。内容は「御朱印帳キット販売」「御朱印帳ワークショップ」「出張ワークショップ」「神社やお寺やお店への卸売り」「特製御朱印帳の注文受付*」「外国人向け御朱印帳*」である(*印は5月〜6月にかけて開始)
2016年5月24日水曜日に久々のワークショップを開催。オリジナルを作りたい方はお申し込みください。
前は印刷会社という傘の下でやっていたから自由におおらかにできた。今度は個人事業なので在庫投資がきつい。商品製造には一定規模の仕入れロットというものがある。運転資金や在庫管理という厄介な壁がある。だからひとつお願いがある。
御朱印帳が欲しい人に「かみのみか」をご紹介してください。オリジナル帳面が手軽に作れるし、ワークショップもある。外人向けもある。他にはない品揃えがある。
つまりいよいよ“紙頼み”である(^^)。でもぼくには希望という文字がある。納経のように希望希望希望希望希望希望……と帳面に書いて、ぼちぼちやりますか。
コメントを残す