4月、踏み出す時である。
Googleのエイプリルフールは「?」だったけれど、虚報タイムズのはおもしろかった。でも、4月バカに精力を注ぐよりも、新年度なんだから「四月マジ」に精力を注ぎませんか。年度の目標をつくろう。
やるべきことを挙げれば、それをやるだけで精一杯。悩むヒマなんかなくなる。四月バカになってもいいから挙げてしまおう(^^)。
まず創作では最低一本、公募に挑戦。
今日も半日以上悩んで、空想リアリティを追求していたが、どうもうまくゆかない。悩む人びとを書いてもおもしろーないのだ。絵空事、夢物語、おとぎ話、空想の産物の方が向いている。その裏にじんわりとリアリティを込める。いうなればブラック•コミカル。そんな作風で書いてゆきたい。
第二に紙の商品の創造。
世にも新しい御朱印帳を出す。特許出願もする。資金が乏しいので(^^;)小さく始めて大きな回転にする。ひとつが成功したら、第二第三の商品を繰り出す。
第三にドクターの肖像。
バックボーンの仕事、もっとクォリティを挙げたい。これまでに37人書いた。節目の50人を目指してがんばる。
第四にベトナム人留学生の就活講座。
今年度こそ「外国人留学生のための日本ビジネス読本」を作れるように講座内容を充実させる。
第五に「恋で自由になる」
恋する以上に人を駆り立てるものはない。勇気を奮い起こすものはない。お金?ノー。名声?ノー。人類のため?ノー。原動力は恋である。
今年が波乱の年になるのは見えている。ぼくは崖っぷちから荒波に放り投げられる。カナヅチだから溺れるが、どこからともなく浮き輪が投げられる。ぷかぷかと暖流を無人島に漂着する。そこで人食い人種に襲われるものの、老いた骨皮ばかりだから、不味くて食べられない(笑)。バナナの葉っぱで一旗揚げて舟をつくり、本土に上陸してみせる。待ってろよ。
コメントを残す