チュンさんご結婚おめでとう。今夜のASEAN留学生就活支援講座、テーマはいつの間にか結婚になってしまった。
4月1日入社のベトナム人諸君のために、社会人になって役に立つという内容で講義をした。テーマは『社会人の勉強』。資格をとる、会社のために働く、転職する、やりたいから…いろんな目標で我々社会人は勉強をする。勉強の仕方などを講義した後、ひとつ勉強してもらうことにした。
MECEである。「漏れなくダブりなく」対象をきれいに整理する技法。
人間全体は男と女に分かれる。これはMECE(Mutually Exclusive Collectively Exhaustive)だ。だが子供が入ると重なりがあってMECEでなくなる。既婚女性や未婚女性と区分すると漏れがある。寡婦や離婚もいるし。
ちょうどチュンさんが結婚式を挙げたばかりなので、みんなにハネムーン希望地を聞いた。ドイツのベルリン、シドニーのオペラハウス、マウイ島、ハワイ、バリ、イタリア、そして月(ムーン!)と挙がった。希望地をMECEする切り口は?
島とその他では月があるのでだめ、目的でも無理、北半球と南半球もだめ。うーんと…
「月と地球」ならMECEだ(^^)。だが月っていついけるの?
さて演習。「携帯電話をMECEせよ」。一番簡単なのは「iPhone/Android/Windows phone」でMECEだ。いや待て。BlackBerryが漏れてる(笑)
グループ別に考えてもらっておもしろかったのが「Stupid Phone」ベトナムではガラケーのことを「愚か者の電話」というそうだ(笑)そのあとチュンさんが結婚式のお土産を配ってくれた。どうもありがとう。
やがて結婚話になって、結婚するまでの付き合う期間(皆に聞くと5か月から10年)や遠距離結婚(夫はベトナム、妻は日本という人もいる)などへえっ…と聞いていた。ふと「うまくゆく結婚のMECE(切り口)ってあるのだろうか?」と考えた。
「付き合う期間」で決まるのか、「子供有り無し」「財産が多いか少ないか」「別居か同居か」「姑付きか姑無しか」いろんな切り口はある。
だが我が身の失敗を思って言うわけじゃないが、「漏れもだぶりもないきれいな結婚」なぞない。夫婦だって漏れもあればだぶりもいっぱいある。だから努力する。だからこそ上手くゆく。
コメントを残す