細く長く被災地支援

うちもこんな行列になったらどうしよう…当ビル真向かいの『あたりや食堂』には開店1時間前から行列が!テレビのマツコ効果である。

IMG_9625

うちもヤバい…と思ったのは、被災地支援の『ぐるっとブレスレットワークショップ』。今日のイベントでの参加費は、地震に見舞われた台湾に義援しますとFacebookに書いたら、めちゃめちゃシェアされリーチも1000人を超えた。20人も座れない小さな会場、作り方を教えるのはぼくひとり。行列ができたら困るナ…^^;

備えあれば憂いなし。机を増やしていつもより多人数が座れるようにしてマツコとにした。ところが…

すかっと来ない(笑)

おいおい、シェアするだけか…と思ったら、会場1時間後男性がお一人。青森出身で東日本大震災でも被災した。停電もし断水もあった。それでいつかこのイベントに来たいと思っていた。毎月11日に開催するこのイベント、今回で43回目である。マツコは知らない世界だけど…(^^)

9626

彼が呼び水になり、その後にドドド…と来た。今日の参加者の特徴をひとことで言えば美人と男子が多かった(^^)小学生二人含めて三つ編みを男七、八人に教えたけれど、これだけでも凄い社会貢献である(笑)

まりこさんも来てくれた。寄付も♡もくれた。どうもありがとうござる。彼女のブレスレット、ほんわりゴージャス。

9640

終わりの方に“ワークショップデザイナー”が来た。彼女は仙台出身で月一回、被災地で手づくりイベントを開く。被災者は家ができたが皆離れ離れで淋しい。月に一度の手づくりイベントで集まるのが憩いだとか。そこでのメニューにと思って、ぐるっとブレスレットにきた。「喜んで、ぜひ皆で作ってください」と作りかた資料も渡した。彼女はこう言ってくれた。

「今どき被災地支援のイベント少ないですから。貴重です」

9629

今日は〆て25人の参加者。お一人311円×25人=7,775円、寄付金1,605円、合計9,380円を台湾に寄付します。どうもありがとうございました。

片付けを終えてビルの外に出た。あたりや食堂を見るとシャッターが半分降りていた。休日の夜7時半、微妙だ。余りの行列でスープか麺がなくなっちゃったか。忙しすぎてバイトが辞めるとか、バイトを補充したらテレビ効果が消えて行列がなくなるとか、あったら困りますよね。

コンスタントに地道に長く。案外それはむつかしい。震災から5年、もう少し続けますか…

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。