樹液を出せ!

先日中村さんと、後楽園のドイトに行って木材を買った。あるものを作ろうという魂胆。それで今日は鋸でジョコジョコと木材を切断した。

IMG_9378

ふと角材を見ると模様がある。いや模様じゃない。割れだ。切られた後に割れてほとばしったようにも見える。角材になってまで割れるとはなんてやつだ。

彼ら木材の故郷、お山へ行ってみよう。

根っこが大地についているときなら、土地の力、お日様の力、雨の力を借りてのしのしと育つことができる。だが一度伐採されれば、残された自分の力だけが頼りだ。丸太をぼつんぼつんと切断され、乾燥機に入れられてカラカラになる。皮を剥がれ、丸かった体を無理やり角にされて規格品になる。

うんとこうんとこと川を下り(昔木材は川を下った)、びゅんびゅん高速道路で揺られて、流通経路に乗ってゆく。物流センターでひと休み。そこが削がれた仲間達と語らう最後のチャンスだ。

おい、お前ずいぶんこざっぱりしたな。
お前こそ、色白になっちゃって。
何言うか。ほらまだフシだってあるし棘だってある。
ほんとか?節穴じゃないのか。

そんな会話も一本二本と離れ離れになって立ち消えになり、いよいよ店舗デビューである。中村さんは売場で彼ら一本一本を比べた。

「コイツ、ひん曲がってますね」
「ちょっとね」
 ずいぶん曲がっているのもある。
「なるべく曲がってないのにしないと」

何本も見比べて決めたのがコイツら木材6本だった。まっすぐばかりを集めたはずなのに、そのうち一本はV字で割れて、液をほとばしらせている。ひょっとしたら、昨夜置いてあるギャラリーの隅っこで、ぴゅわっとほとばしったのだろうか…?

FullSizeRender(83)

ぼくもかくありたい。男も女も液が出るうちが花なのだ(^^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。