mimoさん、八海山で禁酒ですか!
シンガーソングライターのmimoさん、グラスの八海山を年末に飲み干した後、断酒して正月は歌と創作三昧だった。さすが。ぼくは大晦日から正月三が日、八海山を毎日飲んでおりました〜(^^;
暮れに近所のギガ級のスーパーに行くと『清酒八海山』のセールがあった。山脈のごとく積まれていた。普通酒720mlが1,000円、本醸造は1,500円。あるいは2,000円の普通酒一升、2,500円の本醸造一升。どーすっかなあ…
「あたしならこっちにすんな」
「どっちだよ?」
迷っていると声が聞こえた。言い返したもののどこから?キョロキョロしても誰もいない。八海山のケースから酒瓶を上げたが、小人もいなければスピーカーもない。アル中で幻聴ってこともない。財布の薄さを呪いつつ、普通酒をつかんで買い物カゴに入れた。店内放送が聞こえた。
「えー本日は暮れのお忙しい中、ご来店頂きましてまっことにありがとうございます。お正月三が日のご準備はいかがでしょうか?当店ギガ級のスーパーマーケットでは…」
それが一瞬途絶え、歌声が流れた。
「だめよだめだめ〜♪こっちだよ〜♪」
節回しは演歌?『年上の女』by 森進一?もう紅白は引退したはずだが…(^^;)一小節だけで「伊達巻きに蒲鉾、栗きんとんに田作り、味自慢の各社のお品を取り揃えて…」というアナウンスに切り替わった。見回してもみんな普通に買い物をしている。
仕方なく普通酒を置いて本醸造に切り替えた。するとまた歌声が聞こえた。
「離さないで愛で〜♪つかんで飲んで〜♫」
カメナシ?カツーン? 邦楽はまるで知らないけれど…(^^;)しかし離さないで本醸造にして正解。旨いよ、すっと入る。720mlを4日間、ちょうど1日一合の計算で頂いた。
八海山を超える物語を書くまでぼくも断酒しよう。
もーう!郷さーん!
恥ずかしいから、やめてくださーい!笑
新年早々、光栄でございます‥‥(≧∇≦)
ありがとうございます〜(^^)
八海山飲めるよう、がんばりますぅ!