すっきりと疲れた。なんだか気持ちいい。
この3日間はワイルドだった。月曜日は仕込み営業をしたが刺さらなかった。だが関係者が良い人なのでお持ち帰りでも気分上々。ところが夜にバッタリ倒れた。頭がパックリ割れたのだ。9時に寝て、起きたのは翌朝8時だった。
11時間寝た…(^^; さあ講義資料とコンサルの打ち合わせ資料を作らなきゃ…とニャーンと背伸びしてメールを見ると…原稿書き直し指令が入ってる!
指令官いわく「経済誌のコラムみたい」「郷節なし」「読了できず」…
ス ミマセン…講義資料を1時間、打ち合わせ資料を2時間で仕上げて、12時の正午から原稿書き直しを開始した。ギアをトップに入れてギャンギャン走って、終 わったのは夜の12時。夕飯と洗濯とお煎餅買い出しをのぞくとほぼ原稿作業だった。0時半にお風呂へ。ベッドに入ったが脳内アイドリングでなかなか寝付け ない。文章を書くとはそういうものだ。
朝5時起床。まずTO DO Lists。
1、原稿 テープ起こし再読、前のめり、ライバル入れる(原文ママ)
2、K氏への郵便 要書類プリント
3、★
4、コンサル資料 地域ケアを付け足す。
5、洗濯、アイロン、弁当づくり
9時前、原稿に最終の手入れして送信。1時間後、連絡あり。
「郷節あり」「読了できました」「こんなに早く直せるなら私もバナナ食べようかな」なんじゃと!ぼくの文はバナナパワー…?(^^;)ほっとする。何しろ締め切りはもう締っている。どうもすみません。
それから3番(星のランプシェードづくり)と5番をしてギャラリーへ移動。お昼前後に2番と4番をしてコンサル業に某社訪問。そこでは語り尽くせない事件が発生しているが本音と笑顔で乗り切った。
夕刻、駅前のイルミネーションに癒された。ようやくのほほんと…知人とたっぷり話せたのですっきり。今日は寝れるぞ。絶対にがんばることも心に決めた。今日からきっと人生を変えてみせる。ある日の記録でした。