「富士を登る道はひとつではない」という。いずれも山頂を目指しているけれど…
通学路の魔法
通学路にはトレーニングがある。夢がある。孤独も嫉妬もある。つまり魔法がある。
洗濯物語
汝、洗濯を侮るなかれ。
ドローン史上の転換点?
荒っぽかったし、無思慮な行為ではあった。歴史の藻くずに消える事件であるが、「ドローンの歴史」上では転換点になるかもしれん。
御朱印帳にお墨付きを
手づくりの御朱印帳は、東南アジアを旅して、お寺の販売促進施策にもまれ、海苔屋の手で砂浜で日光浴した…だろうか(笑)
セレンディピティの降りてくる散歩
セレンディピティ、それは“幸運なる発見”、発想が降りてくることである。それには3つの条件がそろわないとならない。
左手人間
こんなことを考えながら朝の掃除するぼくはきっとどうかしている。左手人間にちがいない…
ミズキさんへのアドバイス
今夜のASEAN留学生就活支援講座、テーマは「キャリアデザイン」である。どんな就職をするか、それは結局、どんな... 続きを読む →
中途半端なときにこそ。
中途であることはありがたい。まだゴールしていないってことだからありがたい。
チーズはどこにどれだけ消えた?
Mサイズのピザくらいあるこのチーズ、問題は切片を幾つにどんなふうに切るか?